- 2020年
- 03月04日
2020年3月4日(水)一般社団法人美容未来研究会と意見交換を行いました。
一般社団法人美容未来研究会は、美容師自身の手で美容に携わる者の未来をより良くするために美容に関わる九州、山口県の約70社が集まり発足した組織です。美容業界は解決すべき様々な課題が存在しています。課題の共有や、課題解決に向…
2020年3月4日(水)一般社団法人美容未来研究会と意見交換を行いました。
一般社団法人美容未来研究会は、美容師自身の手で美容に携わる者の未来をより良くするために美容に関わる九州、山口県の約70社が集まり発足した組織です。美容業界は解決すべき様々な課題が存在しています。課題の共有や、課題解決に向…
2020年3月3日(火)「美容の免許制度について」「美容業界の現状と課題について」をテーマに代議士の先生方ならびに行政と意見交換を行いました。
2020年3月3日(火)会長 うえの賢一郎先生、事務局長 小倉將信先生など代議士の先生方にご参加頂き、行政からは厚生労働省、文部科学省、法務省が参加され、「美容の免許制度について」「美容業界の現状と課題について」をテーマ…
2020年2月19日(水)一般社団法人予防医療普及協会 堀江貴文理事と 岩田卓郎副理事長が対談しました
一般社団法人予防医療普及協会は、予防医療に関しての情報発信や議論する場を提供をしている団体で、子宮頸がん、大腸がん、胃がんなどの予防医療活動を行っています。予防医療普及協会が運営する「予防医療オンラインサロン〜YOBO-…
2020年2月13日(木)一般社団法人 日本まつげエクステメーカー連合会と協力団体として相好連携致します。
http://mtr.or.jp JABSは正式に一般社団法人 日本まつげエクステメーカー連合会と協力団体として相好連携致します。
2020年2月5日(水)一般社団法人遺伝情報取扱協会のご担当者様と意見交換を行いました
一般社団法人遺伝情報取扱協会は、消費者に対して遺伝情報サービスの安全性等に関する情報提供を行う事業、体質診断、ゲノム解析、DNA鑑定などの普及啓発事業を行っている業界団体です。遺伝子検査でどんなことがわかり、遺伝情報の取…
2020年2月5日(水)厚生労働省健康局のご担当者様に麻しん風しんについてお話いただきました
風しんが今も流行しています。風しんは、成人がかかると症状が重くなることがあり、特に妊娠初期の妊婦さんに感染させてしまうと、生まれてくる赤ちゃんの目や耳、心臓に障害が起きることがあります。 昭和37年度~昭和53年度生まれ…
2019年11月6日(水) 2019年JABS賛助会員向け活動報告会を実施
2019年11月6日(水)17時30分から、東京都渋谷区アイビーホールにて、2019年JABS賛助会員向け活動報告会を実施致しました。当日は、17企業、8団体、13メディアにご出席頂きました。また、行政ご担当者様をゲスト…
JABS監修の美容師向けLINE公式アカウント「LINE@BIYO」リリースのお知らせ
美容師の声を国に届けるため、業界の窓口であるJABSが、美容師の生の声を集めるために協力企業と共同で開発を致しましたLINE公式アカウント「LINE@BIYO」がリリース致しました。詳細は下記のLINE公式アカウントUR…
この度、一般社団法人日本美容サロン協議会(以下JABS)は、株式会社日本美容機構(以下機構)と業務提携を致しました。 機構は、美容・ヘルスケアに特化したマーケティング企業であり、美容師専用のアンケート調査機能を持つアプリ…
【注意】報道されております通り、まつ毛パーマ剤を扱う事業者が逮捕されております。
逮捕された事業者以外でも、化粧品登録をもって、行政に許可されたまつ毛パーマ剤とし、適応外のまつ毛パーマの効果を謳い、販売をしている事業者が確認されております。 現時点において、まつ毛パーマの効果を目的とした医薬部外品及び…